このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

研究活動

センター主催研究会
(講師の先生、テーマ、敬称略、肩書は当時、()内は通算回数)

2016年度

第1(9)回研究会

2016年6月21日
中島信也
「伊右衛門CMと京都の茶文化」

2015年度

第1(4)回研究会

2015年4月18日(人文科学研究所第15研究会「持続的創造都市:京都のくらしと「まち」の総合的研究」との共催)(於 同志社大学徳照館会議室)
淡交社上席研究員 小川美代子
「近代以降の茶の湯の出版動向」

第2(5)回研究会

2015年7月24日(於 同志社大学寒梅館会議室)
有職菓子・老松当主 太田達
「京の和菓子と茶文化」

第3(6)回研究会

2015年9月9日(於 同志社大学渓水館会議室)
一茶庵家元・佃一可「茶の歴史と京都の茶文化」

第4(7)回研究会

2016年1月15日(於 同志社大学渓水館会議室)
読売新聞大阪本社文化部 森恭彦
「京都のメディアと茶文化」

第5(8)回研究会

2016年2月19日 (於 同志社大学渓水館会議室)
宮武慶之
「宗峰妙超墨跡の研究――茶の湯文化における受容史」

2014年度

第1回研究会

2014年9月11日(於 同志社大学寒梅館会議室)
裏千家茶道資料館副館長・筒井紘一
「京都と茶文化について」

第2回研究会

2014年11月14日(於 同志社大学神学館会議室)
京都府農林水産部農政課・丸直裕
「「宇治茶を世界文化遺産に」の取組について」

第3回研究会

2015年2月21日(於 福寿園CHA遊学パーク)
東基子・植村則大
「宇治茶と福寿園CHA研究センター」についてのレクチャー
福寿園CHA遊学パークの見学、お茶室での「おもてなし」体験

シンポジウム

2015年10月10日 公開シンポジウム「古典の美が創る京都の魅力」
同志社大学創造経済研究センターとの共催

研究活動